【20代で1000万!?】航海士の年収

外航船の航海士の年収大公開

ホルムズ海峡 by kazu
質問者様
質問者様

航海士って20代で年収1000万になるって本当なの?

kazu
kazu

本当だよ!

年にもよるけど年収1300万くらいになる可能性もあるよ

はじめまして、元航海士のkazuです

このページは【航海士の年収】を何処よりもリアルに紹介します!
※ここでは外航船に絞らせていただきます

この記事の信憑性

  • 日本の海運会社で3年間勤務し、外航船の航海士として乗船経験あり
  • 船内における給与明細の振り分け経験あり
  • 他社にも知り合いが多数在籍

役職別の年収

航海士(機関士)には役職があり、上から船長 > 一等 > 二等 > 三等となっています
役職が上がるほど様々な責任が大きくなるため、給与が高くなります

年収 手取り
船長1200万〜2500万850万〜1500万
主席一等航海士
(機関長)
1000万〜2000万750万〜1200万
次席一等航海士
(一等機関士)
900万〜1600万650万〜1050万
二等航海士
(二等機関士)
800万〜1400万600万〜950万
三等航海士
(三等機関士)
700万〜1300万550万〜900万
※私の経験に基づく値です。全て目安になります。

機関士の給与は担当外でしたが、概ね上記の表に従っている印象です

それぞれの役職になる年齢はバラツキがありますが、概ね下記の様になっています

  • 船長 (機関長) 42歳〜
  • 主席一等航海士 (一等機関士) 35歳〜
  • 次席一等航海士 32歳〜
  • 二等航海士 (二等機関士) 26歳〜
  • 三等航海士 (三等機関士) 22歳〜

年代別の年収

年代別の平均年収を見ていきましょう

航海士・機関士 平均
20代800万341万
30代1100万474万
40代1400万502万
50代1600万613万
※引用 doda (https://doda.jp/guide/heikin/age/)

どの年代においても平均の2倍以上の年収になっていることから、
外航船の船員の給料は高いと言えます!

ボーナスによって年収が左右されます
つまり営業成績によって年収が上下するため、年収のレンジの幅が大きいです

しかし外航船を扱う海運会社は社員を大切にする傾向が強いと思います
1000億近い赤字を出しても4ヶ月程度のボーナスがあった会社があるとか

2022年はコロナの影響で海運バブルとなり、18ヶ月のボーナスが出る会社があるとか

なぜ高給取りか

これだけ高年収だと、外航船の船員に興味を持つ就活生が出てくるのではないでしょうか
私もこの高年収に釣られた一人です

海洋大学や神戸大学など、船員になるための資格が取れる大学を卒業してから入社するというのが定番ですが、現在は自社養成制度があるため一般大学からも船員になることができます

この年収条件を満たすのは超一流企業の中でもごくわずかです
一般大学から目指すにも十分価値があると思います

では、なぜ高給取りなのかを私なりに考察しました
大きく分けて3つになると考えています

  1. 過酷な環境
  2. 人手不足
  3. 新規参入が難しい
1. 過酷な環境
  • 船の人間関係の構築が難しい
    色々なバックグラウンドを持った人がいます
    昭和の価値観丸出しの人もいれば、親しみやすい人もいます
    相性が悪い人と乗り合わせた時は、どう足掻いても仲良く離れません
  • 半年以上は陸にすら上がれない
    コロナが原因で、2022年現在は上陸ができません(国内上陸もできません)
    リフレッシュすることができないのでメンタルがしんどいです
  • サービス残業が蔓延している
    月220時間ほど残業していましたが、申請できたのは50-60時間ほどでした
    一人当たりの仕事量が多いので、起きている間は働き続けなければいけません
    寝るか働くかの二択です

上記のような過酷な環境で働いているため、給料が高くないと誰も働きたくないと思います

「労働の再生産コスト」というものを知っていますか?
マルクス経済学では「もう一度同じことをするのに必要なお金」と定義しています

「Yさんが労働者として一日働けば、おなかが減ります。そのため、翌日も同じように働くためには食事をとらなければいけません。
ここで食費 A円が必要です。

また一日働いて体力を消耗すれば、休む場所が必要です。
つまり寝る場所が必要で、ここで家賃 B円がかかります。

さらに、毎日同じ服を着て過ごすわけにもいかないので
洋服代(クリーニング代) C円も必要です。

さて、話を単純にするために、この Yさんが翌日も労働者として働くために必要なのは、この3つだけだとしましょう。そうすると、この Yさんの労働力の「再生産コスト」は、 A円 + B円 + C円になります。

そして、この金額から給料の基準が決まります。」

『人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点 (講談社+α文庫)』木暮太一著


この考え方を当てはめてみましょう

陸上で働いている人の2倍以上の給料はもらっていましたが、サービズ残業の時間も考慮して考えると2倍以上働いています

そう考えると、給料は高いですが当たり前じゃないでしょうか
(※陸上のブラック企業は除きます)

むしろ陸上で働いている人と同額ならば、誰がこのような過酷な環境で同じ仕事を繰り返すことができるでしょうか

辛い環境を耐えた分、周りの友人よりも高い給料がもらえて、好きなブランド品が買えて、休暇中は大満足の経験ができる

私の友人は100万超えの高級時計を買ったり、国産スポーツカーを現金一括払いで買ったりしていました

このようなリフレッシュがなければ、誰も船に戻らないと思います
高給取りではありますが、マルクス経済学に従うと、ごく当たり前の給料なので
お金だけが目当ての人は要注意してください
かなりキツイ労働環境です

2. 人手不足

とにかく一人当たりの仕事量が多いです
航海士は見張り業務だけで8時間あります

それに加えて各作業の記録や、作業の許可をもらう書類作りなどの書類作業、船内の備品の発注や在庫管理、ミーティングの準備などがあります

三等航海士は特に雑用が降ってくるので、自分がやるべき仕事に取り掛かるまでに時間がかかります
もし三等航海士が二人いれば、見張り業務時間を一人あたり4時間に減らすことができ、他の時間を書類作業等に充てることができます

しかし船員の人手不足のため、各社そのような配乗にする余裕がありません

そのような状況にも関わらず、外航船を扱う会社の中には1兆円を超える売上を出しています

人手が足りていないが、その分会社の利益の恩恵を受けやすいから給料が高くなるのだと思います

3.新規参入が難しい

船員になるための国家資格の取得が難しく、誰でも外航船の船員になれるわけではないです

日本国内を主とする内航船は強烈な人手不足で雇い先の会社が2000社以上あります

一方で外航船を扱う会社も船員不足ではありますが、会社数が僅か13社です

従って商船系の学校を出ないで外航船の船員になろうとしても、99%不可能です
(現在は自社養成制度があるため、一般大学からでも外航船の船員を目指せます)

大学に入学する段階から船員を志さなければなれない職業であるにも関わらず、日本の輸出入貨物の約62%が日本船団によって支えられており、非常に重要な役割を果たしています

GDP世界3位の日本の経済活動を支えているが、新規参入が難しいため外航船の船員の需要があることで給料が高くなっているのだと思います

<参考>
国土交通省 参考資料 ; https://www.mlit.go.jp/common/001220679.pdf
国土交通省 令和の時代の内航海運に向けて ; https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001365409.pdf
日本内航海運組合総連合会 組織組合 ; https://www.naiko-kaiun.or.jp/union/
union02/

まとめ

20代で年収1300万円以上になる可能性は業績次第で大いにあり得る
年代別で比べても外航船の船員は高給取り
過酷な労働環境であることや、新規参入が厳しく人手不足が故に高給である

コメント

タイトルとURLをコピーしました